U-NEXTは、スマホやタブレット、パソコンなどから動画配信作品を見ることができるサービスです。
スマホやタブレットから見ることができるので外出先でも重宝しますが、やっぱり家のリビングで見るなら、テレビの大画面で楽しみたいですよね。
特に家族で映画などを見るときは、テレビから見る機能は欠かせません。
もちろんU-NEXTはスマホやタブレットだけでなく、テレビからも見ることができます。しかしインターネット機能が付いたスマートテレビでないと対応できません。
でも、インターネット機能が付いたスマートテレビを持っていない場合、どうすればいいのでしょうか?
そんな時は、クロームキャストかFire TV Stickなど、メディアストリーミングデバイスを使いましょう。
ここではU-NEXTをテレビで見るために使えるクロームキャストとFire TV Stickについて紹介していきたいと思います。
目次
U-NEXTをテレビで見るためのメディアストリーミングデバイス
メディアストリーミングデバイスとは、テレビのHDMI端子に差し込むだけの手軽さで、U-NEXTがテレビの大画面で楽しむことができるアイテムです。
そのアイテムが、クロームキャストとFire TV Stickの2種類ですが、どっちを使えばいいのか迷ってしまいますよね。
そこでここからはクロームキャストとFire TV Stickのそれぞれの特徴について紹介していきたいと思います。
Chromecast(クロームキャスト)について

クロームキャストは グーグルが販売しているメディアストリーミングデバイスです。
使い方は、このクロームキャストをあなたの自宅のテレビのHDMI端子に接続するだけです。それだけでスマホやタブレットがリモコン代わりになります。
スマートテレビがなくてもテレビの裏にHDMI端子があればOK、スマホに映っているU-NEXTの画面をそのままテレビに映し出すことができます。
クロームキャストの動画配信サービス対応一覧
このクロームキャストは色々なアプリに対応しているのですが、U-NEXT以外にも沢山の動画配信サービスにも対応しています。
(主な対応アプリ、DAZN、NETFLIX、Hulu、AbemaTV、auビデオパス、U-NEXT、GYAO!、Rakuten TV、dアニメストア、dTV、DMM動画)
有名どころではAmazonプライムビデオは対応していません。
これらの動画配信サービスが、テレビの HDMI 端子に接続するだけで、見ることができます。
クロームキャストの使い方
クロームキャストの使い方はとっても簡単、テレビの HDMI 端子に接続するだけです。(写真は旧型のクロームキャストです。)

テレビのHDMI端子に接続すると、スマホのU-NEXTのアプリ画面の右上に、キャストというマークが出てきます。

キャストマークが出てきたら、あとはこのマークをタップするだけです。タップするだけでスマホの画面がテレビに映し出されます。
便利ですね。
クロームキャストには通常のものと4K 動画の高画質に対応したクロームキャストUltraがあります。
U-NEXTでは現時点で4K動画の配信はごく限られていて少ないので、クロームキャストで十分です。今後のことを考えるなら、クロームキャストUltraがいいかもしれません。詳細はこちらで確認してみて下さい。
Fire TV Stick(ファイアー テービー スティック)について

Fire TV StickはAmazonが販売しているメディアストリーミングデバイスです。
こちらの商品も、クロームキャストと同じくテレビの HDMI 端子に接続するだけでU-NEXTの動画がテレビで見れるようになります。こちらも沢山の動画配信サービスに対応しています。
Fire TV Stickの動画配信サービス対応一覧
(主な対応アプリ、DAZN、NETFLIX、Hulu、AbemaTV、auビデオパス、U-NEXT、GYAO!、Amazonプライムビデオ、dアニメストア、dTV、ビデオマーケット、niconico)などです。
これらの動画配信サービスが、テレビの HDMI 端子に接続するだけで、楽しむことができます。
Fire TV Stickの使い方
Fire TV Stickの使い方は簡単、テレビの HDMI 端子に接続するだけです。

テレビの HDMI 端子にFire TV Stickを接続すると直接テレビからアプリを選択してダウンロードすることができます。クロームキャストはスマホが必要でしたが、Fire TV Stickは必要ありません。

ここからU-NEXTのアプリを選んでログインするだけでテレビから見ることができます。
Fire TV Stickがクロームキャストと違うのは、スマホが必要ないこと、Fire TV Stick自体にアプリが入っているので、スマホからキャストする必要はなく、Fire TV Stick付属のリモコンで操作することができます。
Fire TV Stickは通常のものと、4K動画対応のFire TV Stick 4Kがあります。
U-NEXTでは現時点で4K動画の配信はごく限られていて少ないので、Fire TV Stickで十分です。今後のことを考えるなら、Fire TV Stick 4Kがいいかもしれません。詳細はこちらで確認してみて下さい。
U-NEXTではクロームキャスト、Fire TV Stickどっちを選べばいいの?

U-NEXTの動画がテレビで簡単に見れるクロームキャストとFire TV Stickのメディアストリーミングデバイスを紹介させていただきましたが、どっちを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
U-NEXTには両方対応しているので、どちらでもOKなのですが、個人的な意見としては、Fire TV Stickがおすすめです。
その理由はこちらで紹介している動画配信サービスに数多く対応しているからです。私はAmazonプライムビデオをよく見るのですが、クロームキャストには対応していません。
またFire TV Stickにはクロームキャストでは対応していないBluetooth機能が付いていることもおすすめポイントのひとつです。
Bluetooth機能についてはこちらをご覧ください。
今から、メディアストリーミングデバイスを購入するのを迷っているなら、Fire TV Stickがおすすめです。Fire TV Stickを購入してU-NEXTをテレビの大画面で楽しみましょう

まとめ

U-NEXTをテレビで見るならクロムキャスト、Fire TV Stickどちらも対応していますが、Amazonプライムビデオを見たい、Bluetooth機能も欲しいなら、Fire TV Stickがおすすめです。
尚、U-NEXTは初めての方なら31日間無料でお試しすることができます。
Fire TV Stick+U-NEXTで素敵な映画ライフを過ごしてみませんか?